![]() Setting method of nc data output format
专利摘要:
公开号:WO1989011121A1 申请号:PCT/JP1989/000468 申请日:1989-05-02 公开日:1989-11-16 发明作者:Masaki Seki;Takashi Takegahara;Toru Matsunaka 申请人:Fanuc Ltd; IPC主号:G05B19-00
专利说明:
[0001] 明 細 書 [0002] N Cデータ出力形式設定方法 [0003] 技術分野 [0004] 本発明は自動プロ グラ ミ ングシステムの N Cデータ 出 力形式設定方法に関する。 [0005] 背景技術 [0006] A P T (Automatic Programming Tools) や F A P T などの自動プロ ダラ ミ ング言語を用いて N Cデータ を作 成する自動プロ グラ ミ ングにおいては、 [0007] (a)簡単な記号を用いて点、 直線、 円弧を定義する と共 に (図形定義) 、 これら定義された点、 直線、 円弧を用 いて工具通路を定義して (運動文定義) 、 自動プロ ダラ ミ ング言語によるパー トプロ グラムを作成し、 [0008] (b)しかる後、 N Cデータ出力テーブルを用いて自動プ ロ グラ ミ ング言語によるパー トプロ グラムを N C装置が 実行できる形式の N Cデータ ( E I Aコー ドあるいは I S 〇コー ド) よ り なる N Cデータ に変換する = [0009] N Cデータ 出力テーブルは第 7 図( a )に示すよう に指 令 (座標系設定、 位置決め /直線切削、 円弧切削、 · · ) 毎に所定の N Cデータ 出力形式を有し、 各 N Cデータ 出 力形式は複数の機能コー ド (内部コー ド) F 1 〜 F 1 0 で表現されている。 機能コー ド F 1 〜 F 1 0 はそれぞれ 1 S進の 4桁数値で表現され、 その意味は例えば第 8 図 に示す通りであ り、 従って座標系設定指令 P 1 の出力形 式は G 90/91, G 00, X , Y , Z ,E O B [0010] とな り、 円弧切削指令 P 3 の出力形式は [0011] G 9Q/91, G 02, X , Y , R , E 〇 B [0012] のよう になる。 [0013] ところで、 工作機搣に特殊な機能を追加した り、 ある いは工作機械を してユーザ特有の制御を実行させたり し て、 N.Cデータ 出力形式を新規に設定或いは変更したい 場 Ϊ合:が :あ-る。 かかる場合において、 従来は第 9 図に示す よう にディ スプレイ画面に機能コードで N Cデータ 出力 テーブルを表示し、 機能コー ドで N Cデータ出力形式を 新規に設定或いは変更していた。 [0014] しかし、 N Cデータ 出力形式を新規に設定或いは変更 する際に、 例えば、 円弧切削指令 P 4 を次に示す N Cデ 一タ出力形式 [0015] G 90/91, G 03, X , Y , Z , I , J ,K,F,E O B [0016] に設定したい場合、 従来は G 90/91, G 03, X , Y · · 等の 文字(シンボル文字)の機能コードをコー ド表(第 8 図)を 参照 て求め、 これら機能コー ドを用いて第 7図( b )に 示すよう に設定していた。 又、 変更する場合も同様にデ イ スプレイ画面に表示される 1 S進 4珩数値の機能コ一 ドから変更箇所を探し出し、 カーソルで指示して機能コ —ドを入力する こと によ り変更していた。 そのため、 設 定或いは変更に多大な時間と労力を費やすという問題が あつ 7:。 [0017] 以上から本発明の目的は、 機能コードを用いずに N C データ 出力形式を設定あるいは変更できる方法を提供す る こ とである。 [0018] 本発明の別の目的は、 シンボル文字を用いて N Cデー タ出力形式を設定又は変更でき、 設定の手間と労力を少 な くする こ とのできる N Cデータ 出力形式設定方法を提 供する こ とである。 [0019] 発明の開示 [0020] 内部ユードと文字又は記号との対応テーブルを設け、 N Cデータ 出力形式を文字又は記号で入力 し、 該入力さ れた文字又は記号を前記対応テーブルを用いて内部コ一 ドに変換し、 該変換によ り得られた内部コー ドで表現さ れた N Cデータ出力形式をメモ リ に設定する。 N Cデ一 タ 出力形式を修正する場合には、 前記対応テーブルを用 いて内部コー ドを文字又は記号に変換し、 文字又は記号 を用いて N Cデータ 出力形式を表示し、 修正箇所を指定 して文字又は記号で修正し、 修正 した N Cデータ 出力形 式を対応テーブルを用いて内部コー ドに変換して修正す る。 [0021] 図面の簡単な説明 [0022] 第 1 図は本発明を実施する 自動プロ グラ ミ ン グ装置の ブロ ッ ク図、 [0023] 第 2図(a )は N Cデータ 出力テ一ブルの説明図、 第 2図(b )は修正後の N Cデータ 出力テーブルの説明 図、 [0024] 第 3 図は機能コー ド Zシンボル文字対応表、 第 4図は本発明の N Cデータ出力形式設定方法の処理 の流れ図、 [0025] 第 5図及び第 &図は本発明の修正処理の説明図、 第 7図乃至第 9 図は本発明の背景説明図であ り、 第 7 図は N Cデータ出力テーブル、 第 8図は機能コー ド Zシ ンボル文字対応表、 第 9 図は従来の N Cデータ 出力形式 の設定、 変更処理説明図である。 [0026] 発明を実施するための最良の形態 [0027] 第 1 図は本発明を実施する自動プログラ ミ ン グ装置の ブロ ッ ク図である。 [0028] 1 1 は制御プロ グラムの制御によ り所定の自動ブロ グ ラ ミ ング処理を行う プロセッサ、 1 2は N Cデータ作成 用の制御プログラムを記憶するメモ リ ( R 0 M )、 1 3 は 自動プロ ダラ ミ ング言語で作成されたパ一 トプロ グラム5" を入力するためのパー トプロ グラム入力手段、 1 4 は N Cデータ 出力テーブルを記憶するバッテ リ一バッ クァッ プの R A M、 1 5は各機能コー ドと N Cデータ のシ ンポ ル文字との対応テーブルを記憶するバッテリーバッ クァ ップの R AM、 1 6 はディ スプレイ装置 ( C R T ) 、 10 7は N Cデータ記憶メモ リ 、 1 8 はワーキングメ モ リ 、 1 9 は操作盤である。 [0029] 第 2 図( a )は N Cデータ出力テ一ブルの説明図であ り、 各指令 ( P l , P 2 · ' ) 毎に N Cデータ出力形式が設 け'られ、 各 N Cデータ 出力形式は複数の機能コー ド F ί 〜 F 1 0で表現されている。 尚、 各機能コー ドは 4桁の I S進数値によ り表現され、 い く つかの機能コー ドの集 リ によ リ 1 つの指令のための N Cデータ 出力形式が特定 される。 [0030] 第 3 図は R A M I 5 に記憶された各機能コー ドと N C データ のシンボル文字との対応テーブルの一部である。 [0031] 第 4図は本発明にかかる N Cデータ 出力形式設定方法 の処理の流れ図である。 以下、 第 4図の流れ図に従っ て データ出力形式を設定する場合の処理及び設定済み の N Cデータ 出力形式を修正する場合の処理を説明する [0032] A . N Cデータ 出力形式設定処理 [0033] オペレータ は所定の操作によ り N Cデータ 出力形式設 定用の対話画面を C R T 1 6 に表示させ、 指令番号 P i ( i = 1 , 2 '· · ) を入力する と共に、 該指令の N Cデ —タ 出力形式を N Cデータ のシンボル文字によ り入力す る。 例えば、 位置決めの指令 P 1 の出力形式を設定する 場合は指令 P 1 を入力する と共に操作盤 1 9 を用いて座 標系設定の N Cデータ 出力形式 [0034] G 90/91, G 00, X, Y, Z, E 0 B [0035] を入力する(ステップ 1 0 1 )。 [0036] プロセッサ 1 1 は入力されたデータ を R A M 1 5 に記 憶された各機能コー ドと N Cデータ のシ ンボル文字との 対応テーブルを用いて機能コー ドに変換する。 即ち、 N Cデータ 出力形式 [0037] G 90/91, G 00, X , Y , Z , E 0 E を [0038] 8202, 0002, 0001, 0101, 0201, 0004 [0039] に変換する。 ついで、 変換した機能コードの N Cデータ 出力形式を R AM I 4 の N Cデータ出力テ一ブルに登録 する (ステップ 1 0 2 ) 。 [0040] ステップ 1 0 2の変換処理において、 入力されたシン ボル文字が R A M 1 5の対応テーブルに未登録である場 合 等によ リ変換エラ一が生じたかどう か判斬し (ステツ プ 1 0 3 ) 、 変換エラーが生じなければ、 N Cデータ 出 力形式の設定が終了したかどう か判断し(ステップ 1 0 4 )、 終了 していれば処理を終了 し、 終了していなけれ ば ステップ 1 0 1以降の処理を繰返す。 一方、 ステ V プ 1 0 3の判断において、 変換エラ一が生じた場合は C R T 1 6 にエラー表示を行い(ステップ 1 0 5 )、 再度シ ンボル文字による N Cデータ 出力形式を入力する等のた めに、 ステップ 1 0 1 以降の処理を繰返す。 [0041] B". N Cデータ出力形式修正処理 [0042] N Cデータ 出力形式修正機能を所定の操作によ リ選択 する とプロセッサ 1 1 は R A M 1 4 に登録された N Cデ —タ出力テ一ブルを呼び出すと共に、 R AM 1 5 に記憶 された各機能コー ドと N Cデータ のシンボル文字との対 応テーブルを用いて機能コー ドをシンボル文字に変換し て表示する。 例えば、 指令 P 1 の機能コー ドによる N C データ 出力形式 [0043] 8202 , 0002, 0001 , 0101 , 0201 , 0004 をシンボル文字の N Cデータ 出力形式 [0044] G 9 0 / 9 1,G 00,X,Y, Z,E 〇 B [0045] に変換し、 同様に Ρ 2, Ρ 3 · · ' も変換して C R T 1 6 に表示する (第 5 図参照) 。 ついで、 シンボル文字に よる N Cデータ出力形式の中から修正箇所をカーソル C S等によ り指定し、 所定の N C'データ出力形式をシンポ ル文字によ り入力する。 例えば、 円弧切削の指令 C M D を第 6 図に示す指令 C M D ' に修正 したい場合は、 修正 元の指令 C M D内の修正部分 (例えば、 「 R」 ) をカー ソル C S で指定して削除し、 し かる後シンボル文字 「 I , J , F j を入力する (ステ ップ 1 0 1 ) 。 プロセ ッサ 1 1 は入力されたデータ を R A M 1 5 の対応テ一ブルを 用いて機能コー ドに変換して修正する (第 2 図( b )の P 3 ' 参照、 ステップ 1 0 2 )。 [0046] 以後、 設定処理と同様にステッ プ 1 0 3以降の処理を 行う 。 [0047] 以上本発明によれば、 N Cデータ 出力形式を文字又は 記号で入力 し、 該入力された N Cデータ 出力形式を内部 コー ドに変換する こ と によ り N Cデータ 出力形式を設定 するよ う構成し、 又、 N Cデータ出力形式を修正する場 合には、 内部コー ドを文字又は記号に変換して N Cデー タ 出力形式を表示し、 修正箇所を指定して文字又は記号 で修正し、 修正した N Cデータ 出力形式を内部コ一ドに 変換するよ う構成したから、 従来のよ う に機能コー ド を 照ら しあわせながら設定していた方法に比べ、 設定又は 修正時間が短縮でき、 労力も軽減される。
权利要求:
Claims請求の範囲 1 . N Cデータ出力形式を内部コー ドで表現した N C データ 出力テーブルを内蔵し、 該 N Cデータ 出力テープ ルを用いて、 自動プロ グラ ミ ング言語によ る指令を N C 装置が実行可能なフォーマ ツ 卜に変換して出力する 自動 プロ グラ ミ ングシステムの N Cデータ 出力形式設定方法 において、 内部コー ドと文字又は記号との対応テーブルを設け、 N Cデータ 出力形式き文字又は記号で入力 し、 該入力された文字又は記号を前記対応テーブルを用い て内部コー ドに変換し、 該変換によ り得られた内部コー ドで表現された N Cデ ータ 出力形式をメモ リ に記憶する こ と を特徴とする N C データ 出力形式設定方法。 2 . N Cデータ 出力形式を修正する場合には、 前記対 応テーブルを用いて内部コー ドを文字又は記号に変換 し、 文字又は記号を用いて N Cデータ 出力形式を表示し、 修正箇所を指定して文字又は記号で修正し、 修正 した N Cデータ 出力形式を対応テーブルを用いて 内部コー ドに変換して修正する こ と を特徴とする請求の 範囲第 1項記載の N Cデータ出力形式設定方法。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 EP0180047B1|1992-02-12|Text editor for speech input US4730315A|1988-03-08|Diagrammatic method of testing program EP1189123B1|2014-11-12|Automatic programming and simulation apparatus US6751523B2|2004-06-15|NC machining simulation apparatus US4831580A|1989-05-16|Program generator JP2641797B2|1997-08-20|対話形数値制御装置 US5247610A|1993-09-21|Method and apparatus for generating graphics US4628444A|1986-12-09|Operating information input method in numerical control apparatus US4204253A|1980-05-20|Device for generating and correcting a user program US6643561B1|2003-11-04|Parametric programming of laser cutting system EP0078856B2|1996-12-18|Numerical control device US4152765A|1979-05-01|Programmer unit for N/C systems JP2525358B2|1996-08-21|ロボツト制御装置 US4835700A|1989-05-30|Numerical control data creation method KR950012071B1|1995-10-13|정보처리 시스템 EP0124615A1|1984-11-14|Method of automatically preparing numerical control data JPH06259400A|1994-09-16|複雑なシステムのシミュレーション操作方法 US4648028A|1987-03-03|Color enhanced display for a numerical control system WO2003071368A1|2003-08-28|Robot control device JP3281191B2|2002-05-13|テンキーを用いた文字入力方法とその装置 US4545767A|1985-10-08|Training operation system and simulator for training in electric power system JPH0685128B2|1994-10-26|自動プログラミングシステム US5109355A|1992-04-28|Data input apparatus having programmable key arrangement US6587122B1|2003-07-01|Instruction syntax help information DE112010006050T5|2013-09-19|Numerische Steuervorrichtung
同族专利:
公开号 | 公开日 US5163171A|1992-11-10| EP0372086A4|1991-04-17| EP0372086A1|1990-06-13| JPH01282609A|1989-11-14|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1989-11-16| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): US | 1989-11-16| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AT BE CH DE FR GB IT LU NL SE | 1990-01-05| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1989905175 Country of ref document: EP | 1990-06-13| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1989905175 Country of ref document: EP | 1993-11-30| WWW| Wipo information: withdrawn in national office|Ref document number: 1989905175 Country of ref document: EP |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|